top of page

リンパ整体
リンパとは
リンパの働きは、大きく分けると3つの役割があります。
「余分な液体の回収」「排泄機能」「免疫機能」
主に老廃物を回収する働きがあります。
通常、老廃物は毛細血管を通じて静脈に取り込まれ、心臓まで戻ります。 しかし、老廃物が静脈では回収しきれないときはリンパ管に流れ込み、リンパ液となります。
また、リンパは脂肪の運搬にもかかわっています。 リンパ管は組織液に混ざっている傷ついた細胞、がん細胞、細菌やウィルスなどの異物も集めて運搬します。
リンパは、老廃物を運ぶ「下水道」のような役割を果たしているわけです。上水道の役割を果たしている血管(血液)が55秒かけて全身をめぐるのに対し、リンパ管(リンパ液)は12時間かけて全身をめぐります。
よって整体後には老廃物を多く含んだリンパ液の流れが良くなるため、身体がだるくなる恐れがあります。

リンパ節が腫れるのは免疫機能がウィルスと戦っているからです。腫れている時は、免疫力が低下しているサインです。
運動・ストレッチ・整体を行ったり、生活習慣を根本的に改める場合もあります。
足に限らず「むくみ」は組織液が停滞している状態です。リンパ液が溜まっている、つまり老廃物(毒素)が溜まっているということです。
リンパ液の流れを良くすることで、免疫機能を高める等、病気になりにくい身体をつくります。
施術について

当店は体に優しい整体法で、効率的に筋肉に働きかけながら整えていきます。
痛みはなく、心地良い状態で安心して受けることができます。
こちらの施術は血行を促進するために、
健康な方でも定期的に受けて頂くことを
お勧めいたします。
bottom of page